占いと一口に言っても、さまざまな方法があります。大きな括りとしての西洋占星術の中で、その代表格と言えますホロスコープ占星術。今回は、こちらのホロスコープ占星術にスポットを当ててみたいと思います。
ホロスコープとは
ホロスコープという言葉は、特に女性の場合、聞かれたことのある方が多いのではないでしょうか。と言って説明するとなると詰まったりするかもです。ホロスコープとは、天界の12星座や10惑星を配置した天球図のことです。よく聞かれる12星座による占星術は、ホロスコープ占星術の一部ということになります。
星座の基礎知識
12星座と言うとご存知の、牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座、乙女座、天秤座、蠍座、射手座、山羊座、水瓶座、魚座のことですね。そのタイプを簡単にご紹介してまいります。
牡羊座・・・外向的で行動タイプ
牡牛座・・・マイペースで頑固タイプ
双子座・・・好奇心旺盛で変化に強いタイプ
蟹座・・・優しくて控えめタイプ
獅子座・・・自己表現力高く演技派タイプ
乙女座・・・サービス精神旺盛で分析、感性鋭どタイプ
天秤座・・・バランス感覚に優れ調和、安定を求めるタイプ
蠍座・・・内に秘めた力強くカリスマタイプ
射手座・・・情熱的、楽観的で自由人タイプ
山羊座・・・誠実で努力家、保守的タイプ
水瓶座・・・寂しがり屋で個性的、天才タイプ
魚座・・・チャレンジ精神が旺盛で理解力の高いタイプ
いかがでしょうか?ご自分の星座に照らし合わせて、ミニ判断が出来ると思います。当たっていますか?
惑星の基礎知識
では、次に10惑星の中身をみてまいりましょう。体内から湧き出るエネルギーを表すとされている惑星ですが、10惑星は太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星から成り立っています。1つ1つ見てまいりましょう。
太陽・・・生命の源、目標や人生観を表す
月・・・太陽と対比されるもの、神秘性、内面に隠れた潜在意識の世界を表す
水星・・・太陽に一番近い太陽の分身、知性や伝達能力を表す
金星・・・美の象徴、恋愛や美意識、平和を表す
火星・・・男性的なエネルギー、衝動や生命欲求を表す
木星・・・個人を取り巻く社会、社会への期待や幸福を表す
土星・・・制限や限界を表す
天王星・・・電気、電波、変革、革新を表す
海王星・・・幻想やロマンを表す
冥王星・・・破壊と再生を表す
※冥王星と言うと、降格されたので惑星の中に入るのかな!?と思われる方も多いかと思いますが、純惑星ということでこうした占星術の中では10惑星として入っています。
占星術師の方は、星座や惑星、そしてハウスと呼ばれる12の分野を読み取っていくということになります。あるところでは、惑星が中心であり、星座は添え物のようなものだという風に書いてある所もありました。さまざまな分野を加味しながら占っていくということの中で、全てを網羅していく必要があることに間違いはないと思います。
まとめ
今回は星座と惑星をご紹介いたしました。ホロスコープによって過去・現在・未来を知ることが出来ますが、中々と複雑な一覧表を読み取らなければなりません。その一端という位置づけで、少しでもご参考になればと思っております。無料のホロスコープというのも多く見かけました。その場合は、生年月日や出生時刻、出生地などをインプットすれば簡単に運勢診断が出来ます。ご興味のある方は、活用されてはいかがでしょうか。